日土世界に初めて足を踏み込んでから25年が過ぎた。自分自身の成長と共にこの世界も成長・変化していく姿を見るのは、非常に喜ばしいことである。
一方、日本での報道の陰で、日本からトルコを訪れる観光客の数が減っているということを耳にする。また、韓国や中国のトルコにおける活動が大きく支持されているのを目の当たりにしている。このことは、極東の中心が日本から他の国に移って行くことを感じさせられる。
しかし、それにも関わらず、日土世界に情熱を注いでいる人々の素晴らしい活動も続いている。このことは希望と喜びを与えてくれる。
そのひとつがTRT日本語が報道の世界にデビューしたことである。しかもラジオ放送もあるのだ。webサイトでは、トルコのニュースを日本語で読むことができる。
ラジオ番組は、浅野涼子が作成し、自ら放送を行っている。最初の頃の放送を偶然耳にしたのだが、
生き生きとして元気いっぱいの日本人の声がトルコの面白い話やニュースを伝えていた。どれだけ驚き、どれだけ嬉しい気持ちになったことか!
ラジオ放送のターゲット聴取者は、トルコ在住の日本人、日本語を知るトルコ人、そして日本のみなさまであろう。ラジオ番組は1時間放送(ポッドキャスト版は4時間)である。浅野涼子は、その日の出来事や面白い話題を、まるで私たちと本当におしゃべりしているかのように、陽気に、かつ真心を込めて語りかけてくれる。
そして、番組は次のような挨拶で始まる。「トルコの皆さん、こんにちは! 日本の皆さん、こんにちは! 世界の皆さん、こんにちは!」
ニュースは、TRTのニュースの中からリスナーたちの興味を引きそうなものを取り上げ伝える。このニュースを聴くことで、トルコの最新ニュースを簡単に手に入れることができる。番組では、新聞のトップニュースの要旨も紹介される。このほか、トルコに関する様々なテーマが取り上げられる。 また、「カンタンな にほんごの ニュース」コーナーもある。このコーナーは、特に日本語を勉強する人にとって大切である。
トークやニュースの合間にトルコの音楽も流れるが、TRTに提案したいのは、その音楽を日本人リスナーや日本語を聴くためにラジオの前に座っているトルコ人リスナーのことも考えて選曲することである。また、トルコ文化を全く知らない人に興味を持ってもらうために、曲の前に楽曲情報を一言でアナウンスするという手もある。
「24時間いつも番組のことばかり考えている」という浅野涼子に、心の底から称賛の言葉を贈りたい。彼女の明るく元気な声を聴くのは大きな喜びだ。
日本の報道機関もTRT日本語のラジオ放送を参考にすることを望む。TRT日本語ラジオがさらに多くの人に愛されるよう願いを込めて・・・。
***
TRT日本語ラジオは以下の時刻に、衛星ラジオとインターネット放送で聴くことができる。
13:30~14:30 (トルコ時間)
19:30~20:30 (日本時間)
また、お好きな時間にインターネットでポッドキャスト版を聴くことができる。(写真をクリックしてください。)
その他、TRT日本語情報は以下の通り。
TRT日本語公式サイト http://www.trt.net.tr/japanese
TRT日本語公式Facebook ページhttps://www.facebook.com/trt.japanese
TRT日本語公式Twetter アカウント@TRTJapanese